持続可能なビジネスのための技術経営講座

この講座で学べること

イノベーションマネジメント・技術経営の基本的な概念・モデルおよび欧州の最新の動向を学び、サーキュラーエコノミーおよびウェルビーイングを実現するビジネス戦略の基礎と方向性を学修できます。また、参加者による実践ワークショップで、具体課題に踏み込んだ検討を行います。
企業のSDGs推進者必見の講座です。

講師紹介

内平 直志

北陸先端科学技術大学院大学
名誉教授・特任教授 

 

Charles Romito 

Chrome Ventures代表,Corpus社パートナー
博士(ケンブリッジ大学,技術経営) 

 

白肌 邦生

北陸先端科学技術大学院大学 教授 
トランスフォーマティブ知識経営研究領域長  

 

講座スケジュール

日程 講師(敬称略) 講義内容

2025年
10月20日(月)
  ~
10月25日(土)

内平 直志

イノベーションマネジメント概論

持続可能なビジネス戦略の検討に必要な技術経営・イノベーションマネジメントの基本概念と歴史的に重要なモデルおよび理論を具体的な事例を用いて学修します。また、課題ケースに対するグループワーク通じて理解を深め、実践的な応用力を身に着けていきます。

2025年
11月27日(木)
  ~
11月29日(土)
Charles Romito
白肌 邦生

サーキュラーエコノミーに向けた価値創造マネジメント(英語講義

価値創造モデルと戦略的能力構築にむけて組織が何に投資していく必要があるのか、その概念と応用の両面を学びます。また、グループワークを通じて、サーキュラーエコノミーの考え方を実際のビジネスにどう活かすかを探求することを体験します。

2025年
12月15日(月)
  ~
12月20日(土)
白肌 邦生 ウェルビーイングマーケティング論

ウェルビーイングの概念についてわかりやすく解説し、消費者行動やマーケティング戦略が、これまでの一般的なマーケティングとどのように異なるのかをご紹介します。そのうえで、ウェルビーイングを志向する価値共創のプロセスをどのようにマネジメントすればよいか一緒に考えていきます。

2025年
12月
(日にちは受講生と調整)
内平 直志
白肌 邦生
実践ワークショップ/受講修了証のお渡し
※終了後に講師を交えた交流会を予定
※修了条件:2科目以上の履修と各講座の評価基準を満たしていること

 

場所 (ハイフレックス)

会場:北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト
   (東京都港区港南2-15-1  品川インターシティA棟19F)
オンライン:Zoom
      (オンラインの受講日に関しては、ちらしの別紙または
       上記の講座スケジュール「講座内容のタイトル」のリンク先をご参照ください。)

募集定員

5名 ※募集定員に満たない場合は、本講座の開催を中止とする可能性があります。

受講料

JAIST産学官共創フォーラム法人会員    163,000円(税込)
JAIST産学官共創フォーラム非会員     199,000円(税込)
※ワークショップ後の交流会費を含む
※支払い済みの受講料は、主催者側の事情による中止の場合を除き、返金いたしません。

修了条件

2科目以上の履修と各講座の評価基準を満たしていること

講座受講申込締切日

2025年922日(月)

受講料支払期限

2025年106日(月)

お申し込み・お問い合せ

お申し込み:こちらからお申し込みください。
申込締切:2025年922日(月)

お問い合せ:
一般社団法人JAIST支援機構 事務局
Mail: jimukyoku@jaistso.or.jp

持続可能なビジネスのための技術経営講座 チラシ

 

 

主催:一般社団法人JAIST支援機構