JAIST産学官共創フォーラム
設立目的
産学官の共創によりイノベーション・産業振興、人材育成を目指す会員組織
JAIST産学官共創フォーラムは、一般社団法人JAIST支援機構が主催する会員組織です。 北陸先端科学技術大学院大学や各大学と連携した最先端の研究会やシンポジウムにより、産・官・学が一体となった共創を実現する場を提供し、イノベーション・産業振興、人材育成を促進します。
活動内容
JAIST産学官共創フォーラムでは、総会や定期講演会を通して会員の皆様に最新の情報をお届けします。また、幹事会員が企画・運営する研究会や大学との個別相談会、大学のシーズ発表会などを通して産学官の連携を強力に推進します。
会員企業情報
定期講演会
その時々の旬なテーマで北陸先端科学技術大学院大学における最新の研究を年4回ご紹介しています。
令和5年度第1回定期講演会は「最先端マテリアル研究とデータ駆動型DXでバイオメディカルイノベーションを」をテーマに7月5日(水)に開催いたします。詳しくは第1回定期講演会の案内ページをご参照ください。
研究会
当フォーラムの会員をメンバーとして以下の研究会を実施中です。
研究会名 | 座長 | 概要 |
セキュリティ人材育成研究会 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
サイバーセキュリティ、IoTセキュリティに関する人材育成についての検討を行います。同時に教育プログラムも企画・実施します。 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
形式知化が難しい現場の知識を、IoT/AI技術(ChatGPTを含む)を利用して抽出・共有・活用する技術・手法・ツールの研究会です。 |
|
データサイエンス共創研究会 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
形式知化が難しい現場の知識(潜在的・暗黙的な知識)を、IoT/AI技術(ChatGPT含む)を利用して抽出・共有・活用する技術・手法・ツールに関する研究会です。 |
地域共創研究会 |
北陸先端科学技術大学院大学 |
地域で共創する人々のネットワークを形成する場として、価値創造のための能力開発セミナーと人材育成研究を行います。 |
富山大学 |
脱炭素化の切り札である地熱発電の立地条件などから来る様々な制約を地域共生に基づいた産学官連携とデジタル技術で解決する研究を行います。 |
会員種別と特典
入会申し込み
以下の申込書にご記入いただき、事務局にメールしてください。