地熱利用カーボンニュートラル推進研究会

概要・目的

持続可能なカーボンニュートラルの実現のため、地熱発電や地中熱の利活用の事業の充実を目指すとともに、その社会実装時の効果検証を進めます。
また、幅広い利活用を進めるための人材の育成を行い、産学官体制での機運醸成と地域社会への浸透を図ります。

座長

富山大学 教授 倉光 英樹 

“地の熱”を地域の力に。再エネ導入が進む今、地熱発電・地熱利用への期待が高まっています。カーボンニュートラルを担う若者の育成とともに、北陸の豊かな地熱資源について一緒に考えましょう。

 

<活動リンク先>
富山大学 研究推進機構 カーボンニュートラル産業創生研究センター

幹事企業

立山科学株式会社 近藤 篤 

会員状況

幹事会員:立山科学株式会社
法人会員:いであ株式会社
(五十音順)    日本海環境サービス株式会社
     北陸電力株式会社
     三井物産株式会社
公共会員:富山県企業局
学術会員:富山大学 教授 倉光 英樹 
     富山大学 特別研究教授 上田 晃 
     富山大学 特命准教授 梁 熙俊 
     京都大学 教授 楠本 成寿 
     北陸先端科学技術大学院大学 特任教授 浅田 敏信 

研究会の内容

1.テーマに関する講演会/研究会/勉強会(全4回程度)
2.施設見学会

対象

当研究会の趣旨にご賛同いただける方、または活動に関心をお持ちの方

会費

以下の参加費(年間)がJAIST産学官共創フォーラム会費とは別に必要となります。
・幹事会員:無料
・法人会員・特別会員:3万円
・公共会員・学術会員:無料
※1つの組織につき最大2名参加できます。
※JAIST産学官共創フォーラムへの入会が必要となります。(別途会費が発生します)
 URL:https://www.jaistso.or.jp/jiagccf/

スケジュール

  開催予定日 主な活動内容案
第1回 2025年5月28日(水) 活動報告および活動計画
第2回 2025年9月(日にちは調整中) 講演会、会員報告または施設など現地見学
第3回 2025年12月(日にちは調整中) 講演会、会員報告または施設など現地見学
第4回 2026年3月(日にちは調整中) 来期に向けた活動計画

 

実施場所・時間

随時決定(ハイブリット)

活動実績

過去の活動実績

 


 

案内資料(チラシ)
会則
入会申込書(Word)
入会申込書(PDF)

 

主催:一般社団法人JAIST支援機構